群馬県沼田市、利根郡みなかみ町などの観光ガイド0278.biz アウトドア、自然、観光スポットなど情報満載!

沼田市、みなかみ町など利根郡の観光・イベント情報のことなら0278.bizにお任せ!

沼田市、みなかみ町、片品村、川場村、昭和村の観光情報、イベント情報、アウトドアなどをお伝えします。

水紀行館

みなかみ町/水上温泉観光情報/水紀行館

みなかみ町/水上温泉観光情報/水紀行館国道291号線沿いにあり「道の駅」も兼ねる「水の紀行館

利根川水系の渓流水槽の他、淡水魚では日本初となるトンネル水槽や世界初のフルCGによるストーリー解説などもあり家族で楽しむことの出来る観光スポットです。

水紀行館ホームページ
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/
所在地…群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
電話…0278-72-1425


2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

天一美術館

みなかみ町/水上温泉観光情報/天一美術館

みなかみ町/水上温泉観光情報/天一美術館谷川岳を望む高台に建つ和風の美術館
岸田劉生の作品を中心に、佐伯裕三、ピカソ、マチスなどの名画が展示されており、ゆっくりと鑑賞する事ができます。

美術館の設計は、「奈良国立博物館新館」やN.Yの「ロックフェラー邸」の設計で有名な建築家「吉村順三」によるもので、吉村順三の遺作でもある。

天一美術館ホームページ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tenichi/
所在地…群馬県利根郡みなかみ町谷川
電話…0278-20-4111
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

みなかみの森

みなかみ町/水上温泉観光情報/みなかみの森谷川岳を一望できる展望台やショッピング・食事そしてバーベキューまで楽しむことが楽しめる「みなかみの森」。

谷川岳の湧水から生まれた銘菓「水上あんど」はオススメ!

みなかみの森ホームページ
http://www.minakaminomori.com/
所在地…群馬県利根郡みなかみ町小日向200
電話…0278-72-8181
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

トリックアート美術館

みなかみ町/水上温泉観光情報/トリックアート美術館

みなかみ町/水上温泉観光情報/トリックアート美術館トリックアートの第一人者「剣重和宗」製作によるトリックアート美術館

ヨーロッパ各地の名画や彫刻を模した120点余りの作品を展示されています。
額縁から手や足が飛び出して見えたりする遊び心いっぱいの楽しいトリックアートが楽しめます。

トリックアート美術館ホームページ
http://www.minakaminomori.com/trick/what_trick.html
所在地…群馬県利根郡みなかみ町小日向6
電話…0278-72-8181
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

奈良俣ダム

みなかみ町/水上温泉観光情報/奈良俣ダム

奈良俣ダムは、湯の小屋温泉上部にあるロックフィル式(岩塊を台形に積み上げるもので土と石だけで造られている)のダム

ロックフィル式ダムとしては国内最大級で、奈良俣ダムを造るのに使われた材料を、11トンダンプトラックに積んでならべると、地球を約半周するそうです!

左側の石段は遊歩道になっていて、迫力満点の奈良俣ダムを満喫出来ます!

所在地…群馬県利根郡みなかみ町藤原
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

奈良俣ダム資料館

みなかみ町/水上温泉/観光情報/奈良俣ダム資料館奈良俣ダム資料館・サービスセンターは、奈良俣ダムに隣接する資料館・サービスセンター。

パノラマビジョンでの模型・映像を使いロックフィルダムの紹介や、奥利根の自然の紹介などをしてくれます。

奈良俣ダム資料館ホームページ
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub36.htm
所在地…群馬県利根郡みなかみ町藤原6322-24
電話…0278-75-2838
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

TEPCO電源PR館 須田貝

みなかみ町/水上温泉/観光情報/TEPCO電源PR館 須田貝電気はどうしてできるんだろう、奥利根の自然を知りたいな…といった素朴な疑問から、壮大なダムのしくみや電気の不思議な力まで、奥利根と電気のことがバッチリわかってしまうのが、「TEPCO電源PR館 須田貝

迫力満点の実物の水力発電所(地下40m)や、スーパージオラマをはじめとるす様々な施設・展示物で、電気の故郷と利根川渓流の自然をいろいろな角度から楽しく、わかりやすく紹介されています。

TEPCO電源PR館 須田貝ホームページ
http://www.tepco-pr.co.jp/goto/sudagai/
所在地…群馬県利根郡みなかみ町藤原6152
電話…0278-75-2361
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

TEPCO電源PR館 奥利根

みなかみ町/水上温泉/観光情報/TEPCO電源PR館 奥利根TEPCO電源PR館・奥利根は、2つのダム湖の高低差を利用して発電する揚水式発電のしくみを中心に、自然と電気のかかわりを学ぶ事ができます。

見るだけではなく、クイズやゲームなど触れて、参加して、体験できるアトラクションがたくさんあり、アミューズメント感覚で奥利根の自然と揚水発電のしくみを学べます。

TEPCO電源PR館 奥利根ホームページ
http://www.tepco-pr.co.jp/goto/okutone/
所在地…群馬県利根郡みなかみ町川上54-8
電話…0278-72-2761
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

旧雲越家住宅

国の重要文化財に指定されている旧雲越家住宅は、みなかみ町藤原字山口に所在する旧雲越家の生活用具と民家1棟からなる。

民家は養蚕に適した工夫や、梁や柱の用材に栗やヒバ材を使用するなどの山村的特色が見られる。

明治期から昭和にかけての農家の生活に関する用具が展示されており、その生活の様相を伝えるとともに、藤原という地域の生活体系と変遷を知ることのできる。

所在地…群馬県利根郡みなかみ町藤原3688
電話…0278-75-2084
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

旧戸部家住宅

旧戸部家住宅は、全国的にも例の少ない江戸時代初期の農家建築で、国の重要文化財に指定されています。

旧戸部家住宅の中に入ると、当時の人々の暮らしぶりを垣間見ることができます。

建築年代は、構造手法などから判断して18世紀前半と考えられています。
その後、何回か増改築が施されたものの大規模な改変はなく、江戸時代の地方色が、よく残される結果になりました。

昭和42年度から文化庁が民家緊急調査を行い、昭和46年6月に国の重要文化財に指定されました。

しかし、旧所有者が新居建設のため保存が困難になり、水上町が買い上げ、昭和48年から49年にかけて現地に移築し、一般公開開始されました。

所在地…群馬県利根郡みなかみ町湯原441
電話…0278-72-3707
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

水上歴史民俗資料館

みなかみ町/水上温泉/観光情報/水上歴史民俗資料館水上歴史民俗資料館には、この地域にまつわる祭事の道具や、農具、民具、古文書など2000点余りが収蔵、展示されています。

群馬県北部の考古学、民俗学歴史などに関する貴重な品も展示されていて、水上温泉周辺の歴史を知るうえで興味深い資料館です。

また、水上歴史民俗資料館敷地内には国の重要文化財に指定されている旧戸部家住宅も移築されています。

所在地…群馬県利根郡みなかみ町湯原441
電話…0278-72-3707
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)

奥利根民俗集古館

茅葺きの大きな屋根をのせた築300年以上の民家を利用し、奥利根地方の民具や民俗資料など多数を展示されてる「奥利根民俗集古館

雪深い地ならではの冬の民具や、わら細工のねこちぐら(猫小屋)などが、ところ狭しと置かれ、一年を通じ囲炉裏[いろり]に火が入っています。

所在地…群馬県利根郡みなかみ町藤原2916
電話…0278-75-2540
2006年10月14日観光スポット | Comment(0)
記事検索
検索したい語句を入力して「検索」をクリックすると該当記事が表示されます。
水上温泉/源泉掛け流し/2つの貸切風呂/風花の宿 宝ホテル 2012年06月 水上温泉/源泉掛け流し/2つの貸切風呂/風花の宿 宝ホテル
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
新着記事
最近のコメント
過去ログ
rss
rss2.gif

群馬県沼田市、利根郡みなかみ町などの観光ガイド0278.biz アウトドア、自然、観光スポットなど情報満載! キズやへこみの板金・塗装、修理・補修、保険まで自動車のことなら昌立動車工業 群馬県みなかみ町でカヌー、ネイチャーツアー、スノーシュートレッキングをやるなら「いこく」

群馬県沼田市、利根郡みなかみ町などの観光ガイド0278.biz アウトドア、自然、観光スポットなど情報満載!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。